ホーム 建築実例 095 洋モダン
少し高台にあって擁壁に囲まれながら、南と西側からの採光が魅力の敷地。 敷地面積51坪、延床面積31坪弱、5人家族とこよなく愛する愛猫2匹のお住まい。 ポイントは「住まう人と愛猫のおだやかな共生」。 機能性を損なうことなくお好みのナチュラルなイメージを確保しつつ、玄関から2階ホールまで扉を付けずに人と猫の動線を考慮したプランニングです。
白を基調としたモルタル壁と、檜のポーチ柱で自然素材をアクセントにした上品でシンプルな外観。
無機質になりがちなアプローチ階段の壁にも3本の木調格子を配してナチュラル感を演出。
床材はオリジナル無垢材のメープル。腰高までのシューズボックス上の壁面はニッチで演出。
玄関を入って目の前にある和室は柱を見せる真壁和室。両面組子の障子など和の雰囲気を意識した造りに。
玄関にはご家族の誰かが帰宅された際に猫たちがお出迎えできるよう地窓を配置。南側なので採光にも一役かっている。
明るいリビングも床材はナチュラル感あふれるメープルに。天井にはアクセントに米松梁見せで演出。
リビングの一角、蓄熱暖房器の上にあるカウンターは猫専用として造作。冬場はここから離れないほど。
猫たちの様子や家族との会話が自然と生まれる繋がったLDK。
「インテリアの一部として魅せたい」とのご要望からペニンシュラ型キッチンに造作収納をご提案。
調理動線の短縮、器具の効率的な収納など造作だからできるそれぞれのご要望をかなえた実用的な収納に。
サニタリーなどの水廻りはキッチン横に集約。調湿効果に優れた檜の無垢板を天井・壁面に。
2階フロアーの一角に家事スペースを配置。大容量の可動棚で本や家事アイテムを収納できる。
2階フロアーの家事室横壁面には猫用通用口を設置。
猫用通用口は2Fトイレ内に。ここにネコたちのトイレを置くスペースを確保する工夫が。
落ち着いた色合いの壁紙をチョイスした寝室。奥は屋根裏を活用した収納に。
仲のよいお子様たちの部屋は一部屋形式に。ここも奥は屋根裏収納を確保。
南側リビングの外にある庭には四季の移ろいを楽しめる植栽と、日向ぼっこに最適なデッキを設置。
広島の展示場はコチラ
関東の展示場はコチラ